ちゃちゃ君とてれんぱれんな毎日

千葉から福岡に越してきた人間と猫の毎日

いよいよ動き出す山笠

本日は博多祇園山笠の「流舁き(ながれかき)」があったので街に出てみました。

まって!まって!””ってなに?ですよね?

 「流(ながれ)」は、豊臣秀吉による天正15年(1587年)の「太閣町割り」が起源と言われています。東は御笠川、西は博多川を境にして町割りを行い、その一区画を「流」と呼びました。この「流」が博多祇園山笠のグループ単位の発祥となり、現在も「七流(しちながれ)」と呼ばれる千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流に受け継がれています。

 流の紹介・山小屋マップ | 博多の夏を彩る博多祇園山笠を120%楽しむ舁き山・飾り山・流の情報をたっぷりお届け!

 

7/1から色々な行事があり、7/10からはいよいよ舁山が走り出し、

徐々に慣らして7/15の「追い山」本番を迎えるようになっているようです。

 

で、本日の「流舁き」は各流区域内のみを舁き回ります。

出発時間は決まっているのですが走るルートは公表されておらず…

どこで見れるのか分からなかった為、とりあえず川端~中洲の方に行ってみることに。

 

バスを降りると、おしり!おしり!おしり!おしりがいっぱい!!

ごほん。失礼しました。

水法被と締め込み(ふんどし)姿の舁き手たちが大勢います。

凛々しい姿でかっこ良いです。

f:id:chachapan:20160710220134j:plain

商店街では地下足袋も売られていました。

f:id:chachapan:20160710220302j:plain

 そうこうしてうろうろしていると、声が聞こえてきました。

おっしょい!おっしょい!

中洲流の皆さんです!!

f:id:chachapan:20160710220956j:plain

色々な方向から、丁毎に舁山に集まって来ます!

f:id:chachapan:20160710221542j:plain  f:id:chachapan:20160710221826j:plain

先導される方がいたり、お子ちゃまもいます。

お子ちゃま達かなり可愛いぃ~!!

道路にずっと水を撒いていました。何か意味があるんでしょうね。

f:id:chachapan:20160710222859j:plain

観客もじわじわと集まってきて静かな熱気に包まれます。

「あと30秒で行くよー!」と声がかかります。

どきどき。

かけ声が聞こえたと思ったら

 あっという間にキター!

f:id:chachapan:20160710223149j:plain

 どどどどどどどどっ!!!!!!

f:id:chachapan:20160710223403j:plain

かっこいいー!

迫力がすごい!!

もっと観たいのでまた場所を変えて待ちます。

 

来ました!電線ギリギリです!

 

f:id:chachapan:20160710223818j:plain

勢い水(きおいみず)」が豪快に勢いよく撒かれます。

f:id:chachapan:20160710224331j:plain

 

f:id:chachapan:20160710225215j:plain  f:id:chachapan:20160710231609j:plain

先頭は板を持った子供たち。

更に山にはお子ちゃまが乗っていて途中で入れ替えてました。

縁起物って感じなんでしょうかね。

ルートがわからないので、とりあえず今日はここまで帰りました。

15日はタイムを競うので更に迫力が増すんでしょうねぇ。

今日流舁きを見れたことでますます楽しみ~!

 

あ、ちなみに最初はどぎまぎした舁き手の方のおしりですが、

見ているうちに全く気にならなくなりました(笑)